天嶬の鼻を徹底紹介!【南予随一の景勝地】
今回紹介するのは愛媛県宇和郡愛南町にある天嶬の鼻(てんぎのはな)です。 天嶬の鼻は足摺宇和海国立公園に指定されている景勝地で、奇岩と紺碧の宇和海とのコントラストが非常に美しいです。その景観は「南予十景」の第1位に選出され…
今回紹介するのは愛媛県宇和郡愛南町にある天嶬の鼻(てんぎのはな)です。 天嶬の鼻は足摺宇和海国立公園に指定されている景勝地で、奇岩と紺碧の宇和海とのコントラストが非常に美しいです。その景観は「南予十景」の第1位に選出され…
今回紹介するのは高知県土佐清水市にある海老洞です。 松尾漁港の脇にぽっかりと穴をあけている海老洞は、地元の観光パンフレットや土佐清水市の観光協会ホームページにすら載っていない超穴場スポット。海水と真水が混ざり合うことで不…
今回紹介するのは高知県土佐清水市にある臼碆(うすばえ)です。 臼碆は四国最南端に突き出す足摺岬の最西端に位置していて、黒潮が日本で最初に接岸する場所として知られているんです。突き出した岩が臼の形に似ていて、その先端で黒潮…
今回紹介するのは高知県幡多郡大月町にあるお万の滝です。 お万の滝は「滝」という名前がついていますが水が流れ落ちているわけではありません。実は、滝というのはこの地域の方言で「断崖」を表す言葉なんです。その名の通り、大堂海岸…
今回紹介するのは高知県幡多郡大月町にある観音岩です。 その名の通り、観音様の立ち姿にそっくりであることから名づけられた高さ30mの石柱。海の中にすっくと立つその姿はとても立派で、大月町を代表するスポットとして知られている…
今回紹介する高知県幡多郡大月町にある樫西海岸です。 樫西海岸は高知県大月町東部に広がる海岸で、透き通った海と太平洋が削りだした小島が織りなす景観が楽しめるんです。柏島や足摺岬など周囲の定番観光スポットの陰に隠れがちですが…