【リーグ屈指のアグレッシブプレス】ACミランの守備戦術を徹底解剖!
いよいよ佳境を迎えたセリエA。現在首位を走るACミランは、早ければ次節にも11年ぶりのスクデットが決まる。 そんなミランの強さを支えているのがリーグ最少失点の堅守だ。特にクリーンシート率は44.4%とセリエAトップであり…
いよいよ佳境を迎えたセリエA。現在首位を走るACミランは、早ければ次節にも11年ぶりのスクデットが決まる。 そんなミランの強さを支えているのがリーグ最少失点の堅守だ。特にクリーンシート率は44.4%とセリエAトップであり…
ASローマ。セリエA3回、コッパ・イタリア9回の優勝を誇るセリエA屈指の名門クラブである。 しかしながら、07-08にコッパ・イタリアを制覇したのを最後に14年間タイトルから遠ざかっている。ここ3シーズンはスクデットはお…
ラツィオ戦術分析後編、いよいよサッリボールの核心であるボール保持の局面を見ていきたい。 前編ではボール非保持の局面について分析しているのでこちらも合わせて参照してみてほしい。 【2ユニットの分担プレス】SSCラツィオの戦…
今回はSSCラツィオの戦術解説をお届けしようと思う。 5年続いたシモーネ・インザーギ体制が終了したラツィオに後任としてやってきたのはナポリで一時代を築いた戦術家マウリツィオ・サッリだ。 ナポリ時代に完成させたショートパス…
インテルの攻撃戦術分析を投稿してから3か月、守備戦術についても書きます!と言ってからだいぶ時間が経ってしまった。頭の片隅にありながら後回しにしてしまっていたのだが、CLが再開し、優勝候補のリバプールとぶつかるこのタイミン…
2022年に入り、21-22シーズンも後半戦がスタートしている。 今シーズン目を見張るのはプロビンチャ勢の充実だ。強豪クラブがこぞって監督を交代し、新体制を軌道に乗せるためのシーズンと位置付けていることも影響しているが、…
セリエAも前半戦が終わろうとしている。ACミランは現在首位インテルを勝ち点4差で追う2位。冬の王者に輝いた昨季同様、今季もスクデットを十分狙える位置につけている。 しかし、直近6試合で3勝1分け2敗と停滞気味であることも…
毎シーズン、監督交代を機に一気に上昇気流に乗って順位を上げてくるクラブが現れる。今季でいえば、エラス・ヴェローナだ。 15-16に最下位でセリエBに降格して以降、1年ごとに昇降格を繰り返していたヴェローナ。19-20シー…
特にイタリアに興味がない人でもヴェネツィアの名前を知らない人はいないだろう。縦横に運河が張り巡らされた美しい観光都市で、「水の都」「アドリア海の女王」の愛称で知られている。 そんな街をホームタウンに持つヴェネツィアFCは…
昨シーズン、実に11年ぶりのスクデットに輝いたインテル。しかしながら、チームの核であったエースFWロメル・ルカクと指揮官アントニオ・コンテが退団。実質的に新たなチーム作りを求められる状況で新シーズンに入っている。 ゴール…